2008年10月26日日曜日

落花生にカビ?


外に干したり、家の中に置いたりしていた落花生がカビていた。ただでさえひどい臭いがしていたので、家族に見つかったらマズイ!と思い早速水洗いし直して干しなおした。よく見ると穴が空いて中が腐りかけているものがあり、これが臭いをはなっていた。普通はどうやって選別したり洗ったりしているんだろう?

2008年10月18日土曜日

落花生の収穫


大量の落花生が地中に育っていた。



水で洗って新聞の上に干したら、やっぱりたくさん虫に食われている。

立派なワケギ


ワケギが大分伸びてきたので、根元3cm程残して収穫した。納豆に入れて食べたがネギくささが少なくおいしかった。

ニンニクの生長


ニンニクの芽が大分伸びてきた。収穫はまだまだ先だ。

ミニハクサイが成長してきた


ミニハクサイの葉が大分成長してきた。まだまとまる様子はない。

秋野菜が育ってきた畑


手前の大根の葉が伸びて、奥にはワケギが伸びてきている。

ナナホシテントウ


畑に行くとナナホシテントウムシが見つかった。赤くツヤツヤと光っていて、あんまりきれいなのでしばらく見とれてしまった。こんなに目立ったら鳥に食べられちゃったりしないのだろうか? 生存競争では不利に見えるが伴侶へのアピールかな?

2008年10月11日土曜日

プランターのミニハクサイ


プランターに筋蒔きしたミニハクサイなのにほとんど残っていない。虫に食べられた。夜見ていたが3種類くらいの虫に食べられていた。プランターの意味が無い。

ハナミズキの実


ハナミズキに赤い実がたくさん生っていた。
おいしそうなので皮を剥いてかじってみた。
すごーく苦くてとても食べれない。
しかし、カラスは食べていたらしい。
どんな味覚してるんだろう。

ヒヨドリの巣


生垣の剪定をしたらヒヨドリの巣が2つも見つかった。近くを通るとやけにヒヨドリが騒いでいたのでまた巣ができているのだろうと思ったが、2つもあるとは知らなかった。ヒヨドリは卵を産んでヒナを育てる為に巣を作るので、巣の近くに行くと親鳥が騒いで注意を引き付けます。高さは頭よりちょっと上くらいなので2mくらいでしょうか。また来年も来るのでしょう。

2008年10月4日土曜日

ワケギの芽


ワケギが育ってきた。もう食べられそうだけど、鍋の時期までもう少し我慢ガマン。

にんにくの芽


畑に植えたニンニクの球根から芽が出てきた。

寒冷沙の中のミニハクサイ


寒冷沙の中でぬくぬくと育つミニハクサイ。黄色っぽい土が手前に見えるのは、育苗ポットの苗を移植した時にポットの土がこぼれたから。

ホウレンソウはどこに...


ホウレンソウを筋蒔きしたのに一部なくなっている。鳥が食べたかもしれないが、多分雨に流されたのではないだろうか。なくなったところにまた蒔いた。

秋野菜の苗が顔を出している畑


秋野菜を蒔いた畑。奥からワケギ、落花生、ニンニク、カブ、ミニハクサイ、ウコン、ダイコン、ホウレンソウといった感じ。今回は土寄せをしたりするのと、秋は雑草が少ないだろうということでマルチを使わずに育ててみることにした。