2009年4月30日木曜日

ミカンのつぼみ


昨年は実がならなかったミカンだけど今年はたくさん蕾が出来てる。

2009年4月29日水曜日

間引き後のレタス


プランターのレタスの芽が大分出揃ったので間を空けるように少し引っこ抜いて間引いた。3cm間隔くらいの感覚(^^;)なんだけど写真じゃ良くわからない。

チャイブのひらきかかった花


開きかかっている花。もっとこうパッと。

きゃべつ第二号


またまたきゃべつが結球していた。今はまだイモムシにもやられていないが6月くらいになったらぼろぼろだろうなぁ。今のうちにということで収穫して食べました。

トウモロコシの芽


とうもろこし(キャンベラ90)の芽。スイートコーンというのが正しいのかな。

サバイバーきゅうり


4つ購入したきゅうりの苗の中で唯一生き残った庭のきゅうり。きっと強く育つだろう。

畑とポットの枝豆の芽


畑の枝豆の芽。何だか今年は発育が悪いような気がする。


昨年とっておいた大豆を蒔いて出た芽(左上)。ハウスで育てたせいか何だかきれいだ。

カブの芽はどこに?


カブの芽が上下2箇所に出ている。これも難問ですね。

ダイコンの芽は?


ダイコンの芽が4箇所にバラマキしてあります。さてどこでしょう?

ミニハクサイの種のさや


とがったエンドウみたいなのにミニハクサイの種が入っている。もう少し枯れてきたらとってみよう。

たくましいニンニク


雑草と競争していたニンニクだが随分大きくなってもう負けることはない。6月に葉が枯れてきたら収穫だ。

ホウレンソウの芽


ワケギを抜いた後にホウレンソウの種を蒔いたら芽が出た。左右の縦にとがった芽が並んでいるのがそうだ。

イチゴの苗すべてに花


イチゴの苗すべてに花が咲いた。こんなに葉っぱが少なくて立派な実が出来るのだろうか?

ナスの苗


購入してきた畑に植えたナスは枯れてしまった。右上のイチゴを四角形の右上の頂点とすると、下2箇所の頂点の場所にナスがあるのだが、枯れている。下記の写真のように家の庭のものは大丈夫な事、連作した訳ではないことから考えるに、水が足りなかったのだろう。植えたら一週間何もして貰えないのだから温室育ちの苗には厳しいのかもしれない。


家の庭のナスは、どくだみに囲まれて狭そうだが根元は日陰で乾燥が防がれている。前にナスを庭に植えたときは粛々と育っていたので何も悩まなかった。失敗が考えさせてくれる。

トマトの発芽率


昨年より随分遅くなったが一応昨年の種から育ったトマトもそろそろ畑に植えても良さそうだ。15個の種から4つ目が出たから発芽率は、約27%。購入した場合は85%以上と記載してあるのでかなり低い値だ。恐らく種が悪いわけではなく種の管理が悪かったせいだろう。

2009年4月26日日曜日

蚊よけのカレンソウの花


蚊よけになるカレンソウ。何とか蚊取り線香の代わりに使えないものだろうか。しかし、丈夫だ。全然手入れせずとも毎年元気。

2009年4月25日土曜日

レタス(美味タス)の芽


昨年作ったリーフレタス(レッドファイヤー)は苦味があっておいしいとは言えなかったので今年は普通のレタスを作ることにした。といっても普通のレタスの品種が良くわからないのでお店で売っている中で似たようなおいしそうなレタスの種を買ってきた。種自体の見た目ははリーフレタスと変わらない。


種を蒔いてから3日くらいで芽が出てきた。


やっぱり購入してきた種は育ちがいいなぁ。

2009年4月19日日曜日

水筒の茶渋


もう3年も使っている水筒の茶渋。

会社の水は何が入っているかわからないし、地球温暖化防止にも貢献するということで水筒にお茶を入れて会社で飲むようになって随分時間がたった。

この茶渋を漂白剤などを使わずに何とかできないかということで調べてみた。


昔からの知恵で、「粗塩でこすると良い」というのがあったので粗塩を入れて、菜箸でかきこすってみたが効果なし。

もうちょっと調べると、湯呑みの場合「重曹」を入れて水を入れて電子レンジにかけてから洗うと良いというのが出てきた。しかし、電子レンジに入れるわけにもいかない。

お湯がポイントだろうと思って、重曹を入れて熱湯を注ぎ、さいばしでかきこすった結果がこの写真。完全にはキレイになっていないけど何とか目的は達成できた。

よくみると側面にも茶渋がついているので、「重曹」が利いたのか、「熱湯」が利いたのかわからないので、今度は熱湯だけで試してみる。

きゅうりの苗を畑に


きゅうりの苗を畑と庭に植えた。これは畑の苗。左側にみえているのは水ナスの苗。シャキットという品種で浅漬けなどにも良いとあったので購入。きゅうりは一つの苗からたくさん採れるので種よりも苗から育てる方が効率的だと思う。こんな風に、苗を購入した方が良いものと種から育てた方が良いものの区別をつけていくのだろう。でも種から育てた時に感じる楽しさや感動は得られない。

イチゴの花


プランターで育てたイチゴから伸びたランナーの先の苗を畑に植えて冬を越した。
ほとんど新しい葉が伸びないうちに花が咲いてしまった。ちょっと早くないかい?

チャイブの蕾


チャイブに蕾(つぼみ)がついていた。全く予期していなかったのでちょっと感動した。花が咲くのが楽しみだ。

畑とプランターのえんどう

畑のえんどうとプランターのえんどう。同じ日に蒔いたのに育ちが大分違う。


畑のえんどう その1


畑のえんどう その2
こちらのえんどうは随分育ちが悪い。こちらはつるなしなのか、あるいは地表がむきだしで水が足りないのか。


プランターの方は、こんなに大きくなって花も咲き、実もなっている。プランターなので栄養が足りないかと思って大粒の油粕をのせたのが利いたのかもしれない。


ぴんぼけだけど、えんどうの実。花の中心から実が大きくなっていく。知らなかったなぁ。

2009年4月18日土曜日

キャベツの収穫


なかなか結球しないなぁと思っていたら脇の方でどうやら結球してるようなので収穫した。


お店で売っているキャベツの半分くらいでしかないが、完全無農薬の安心キャベツ。食べてみると葉が柔らかくて甘みがあって美味しかった。

春の庭の花々

今年の春もいろんな花たちが庭を飾ってくれました。


ライラック


ハナミズキ


スミレ? アイビーの一種だったかな?


スミレ?


しゃくなげ  透明でみずみずしい花びらが好きです。


すずらん?


プリムラ 西洋さくらそうとも言われるようだ。


アネモネ

2009年4月12日日曜日

イチゴの新芽


越冬したイチゴから新芽が出た。何とか生長してくれそうだ。

トウモロコシ(キャンベラ90)


昨年と同じトウモロコシ、キャンベラ90という品種を蒔いた。

カブの花の全容


カブの花の全容。こういうものなんですね。

枝豆の種


昨年は、「奥原早生」という品種を育てたが、トウモロコシの根元の間に植えたのがいけなかったのかあまり育ちが良くなかったので今年は品種を変えて「夏の夕」(なつのゆうべ)という品種を蒔くことにした。


雑草の中に隙間を作って一箇所に3粒づつ蒔いた。


豆自体は茶豆ということでこんな感じ。茶豆という言葉は聞いていたがあまりそのイメージをしたことはなかったが、こうして豆を見ると「ああっ、そうなんだよね」という感じだった。

ナスの苗


昨年は種から育てることにこだわったが今年は少し肩の力を抜いて、苗からのほうが効率的なものは苗から育てることにした。ナスは、漬物にしたり、炒めたり、パスタにしたり幅広い用途があるし、地上に出ているので農薬の心配もあって、自分で育てることにした。この苗もここまで農薬を使っていないという保証は無いが、とりあえずあまりこだわらない。

八つ頭


ホームサセンターに里芋の種芋を買いにいったら里芋の一種である八つ頭があったので購入して畑に植えることにした。1kg 980円で 20個くらい入っていて、とても畑には蒔ききれない。里芋は生長すると巨大になるんです。

市民菜園の様子


とても暖かい春の日。他の畑は除草してあるのに私の畑は雑草だらけなのがわかる。

2009年4月11日土曜日

これ何の花?


昨年のブログでツルムラサキとか書いてるけど違うなぁ。これ何ていう植物だろう。