2008年7月21日月曜日

トウモロコシについていた虫


トウモロコシについていたこの虫はなんだろう。下の「標準原色図鑑全集2 昆虫」というので調べてみたが載っていなかった。


この図鑑、昭和41年初版となっている。ひょっとしてプレミアがついてるかもと思ってヤフオクで調べたら
全然そんなことはなかった。

ホウレンソウのとう立ち


プランターに植えたホウレンソウは、やはり時期が悪かったのか枯れていたりトウ立ちしたりとうまくいきません。時期を考えて再度挑戦です。

カレンソウの挿し木


挿し木した2つのうち枯れてしまった方を引っこ抜いてみた。
写真では残念ながらわからないが、根がちょっとだけ伸びて生きようとした証しがあった。

もう一方は特に大きな変化もなく元気に育っている。

トカゲ


虫、ではないのだが適当な分類がないので”虫”のカテゴリーに。

トカゲを庭で良く見るというとすごく田舎にいるようだが、そんなことはない。
単に庭がジャングルになっているだけの話。

今の子供は、トカゲの尻尾を押さえると切り離して逃げるということをどのくらい知っているのだろうか。

我が家の子供は、尻尾を掴んだら切れた、という経験をしていた。

2008年7月19日土曜日

収穫の喜び

夏に収穫した野菜の数々


市民菜園を借りて自分で野菜を作るようになっていろいろなことがわかった。

○植物のことをあれこれ考えるようになった。例えば、日照りが強くて人間なら耐えられないところで雑草や樹木などの植物は平然と生きている。

○葉菜類は、農薬を使わないで虫に食われないきれいな状態を保つのは難しい。したがって、キャベツなどは何度も農薬をかけている。これが嫌だと虫食いだらけのキャベツを食べなければいけない。それができるようにならないと今問題となっている食の偽装事件はなくならない。

○農家にお邪魔すると「これ持ってきな!」と自分で作った野菜やお米をよく分けてくれる。どうしてですかと変な質問をしたことがあるが、「うーん、何でって言われてもなぁ」とおっしゃっていたが、わかったような気がする。”おいしく出来たので是非食べてほしい”そんな気持ちではないだろうか。私も出来た枝豆を知人にあげたところ、普段冷凍物などは食べない娘さんが「おいしい、おいしい」と言ってバクバク食べていたと聞くと嬉しくてまたあげようと思ってしまう。

○当たり前だが、自分で作った野菜は安心して食べられる。こうなると良い悪いは別にして、店頭に並んでいるものの添加物が何なのか見ないではいられない。こんなことから食に対する考え方が少しづつ変わっていくと思う。

たくさんあって言い切れないが、是非自分で野菜でも何でも食べ物を作って食べてみて欲しいと思う。
それだけで実にいろいろな事が見えてくる。マンション暮らしならプランターでもいいし、市民農園が近くにあるならそれを利用してみるのもいい。今よりも確実に自然が身近になってくる。

トウ立ち?


リーフレタスが高く伸びてマリーゴールドと同じくらい、50cmくらいに立ち上がっている。このまま花を咲かせるのも面白い。

本格的にスイートコーンの収穫


スイートコーンのヒゲが茶色くなって、先端には下記のように虫もついているのが我慢しきれず収穫。

良く見えないがナガメとは違う種類のカメムシだ。

こいつらはダニだろうか?

皮を剥いて並べたところ。歯抜けになっているのはヒゲにきちんと受粉ができなかった為。あのヒゲ一本一本が実の一つ一つで、きちんと受粉しないとこうなるというのは驚きだ。きちんとすべて実が入っているのも奇跡的な気もするが。この後電子レンジでチンして食べたらおいしかった~。煮ると冷めた時に実がしぼんでしまうが、電子レンジでやるとしぼまないとのこと。

バジルの花を咲かせてしまった...


バジルは花を咲かせると葉が硬くなるというので、こまめに芽を摘んでいたのだが一気に咲かれたしまった。虫にも食われていて、きれいな葉っぱは若い葉だけだ。でもトマト+モッツァレラチーズ+バジルはおいしいのでもう少し頑張ってもらわねば。

順調なトマト


順調に育っているトマト。葉っぱが枯れたりしているが、そのくらいが丁度良いとテレビでやっていたらしく一安心。まだ種から育てたトマトから収穫していないのが心残りだ。

夏の日差しはものすごい!


わずかの間に畑は大きく成長して鬱蒼(うっそう)としていた。夏の暑い日差しと大雨のせいだろう。明日草取りしなければ。

2008年7月17日木曜日

気になるトマト


育ち過ぎて割れていないかとか、虫にやられていないかとか気になって仕方がないので会社の帰りに畑によってみたら赤々としているので思わず収穫してしまった。

ほとんど息子のお弁当のおかずになってしまい、残された一切れを食べたのだが最初に収穫したものより味が濃くなっておいしかった。ヨッシャー!

2008年7月12日土曜日

挿し木の行方が明らかに


挿し木したカレンソウの2つは明暗がはっきりした。成長点にある先端の部分を挿し木した方がしっかり根付いた。

庭のスイートコーンは...


最初に畑に蒔いたスイートコーンを間引いたものを庭に植えたのだが育ちが遅く、実もつけないまま雄花が咲いてしまった。移植で根を痛めたために育ちが遅かったのか、庭の土壌が良くなかったのか両方なのだろう。
真ん中に枝豆は立派に実をつけているのがわかる。これは、枯れるまで置いて来年の種まきの為に大豆として収穫しようと思う。左側には、どんどんできるミニトマトが赤くなっている。

ナガメの交尾


以前にも登場したナガメが大根の葉の上で交尾をしていた。こんな光景があちらこちらで見受けられた。

チャイブの収穫


なかなか成長しなかったチャイブだが、ようやくそれなりの大きさになったので根元を2~3cm残して収穫した。トマト、カブと一緒にスープにして貰ったのだがとてもおいしかった。チャイブの風味がとても良い。使えるぞチャイブ!

トマトの収穫


トマトがやっと赤くなって収穫して食べました。味は、水々しいけど味が薄く、まずくはないけどおいしいっ!という程でもない、というところです。今度はもう少し我慢して待ってみよう。

他にもたくさんなっている。根元に枯れている植物は、コリアンダー。アブラムシが嫌うというので移植したのだが、枯れてしまった。アブラムシにもそんなにきいていない気がする。

2008年7月10日木曜日

ベビーコーン?


スイートコーンには実がいくつかなるが、普通は一つだけ残してそれを大きく育てる。したがって、間引くことになったのがこれらのベビーコーン。ジャイアントコーンという話もあるが...。

皮を剥くとこんな感じで、一つは実は大きいのに数が少ないという不思議な状態。

ホウレンソウの収穫


初めてのホウレンソウの収穫。これはそれなりの大きさだが、他のものは暑さにやられたのか十分に育たずにシオシオのパーになっている。陽が当たり過ぎたのか、水分が足りなかったのか完敗である。

何の虫だろう?


カブと一緒に出現するこの幼虫は何の虫だろう?

トマトに赤みが!


なかなか赤くならなかったトマトにやっと赤みが出てきた。最初に赤くなったのは支柱との間にはさまれてつぶされていたトマト。一説によると針でお尻を刺してやると赤くなると聞いたけど本当かな? 外的な刺激が加わると赤くなるのだろうか。

ヒヨドリ?


我が家の愛犬がプランターの中を覗いて威嚇しているので何だろうと思ったら鳥がいた。
ヒヨドリのまだ雛なのだろう。うまく飛べないでいるようだ。
生垣の巣から落ちたのかもしれない。何年か前にもこの辺りの生垣にヒヨドリが巣を作っていた。

木の根っこが邪魔になっているのかとどけてやったがすぐに逃げる様子もない。
触ると人間の匂いがついて親鳥が相手にしてくれなくなると聞いたことがあるのでそのまま放置しておいたら翌日にはいなくなっていた。

2008年7月5日土曜日

落花生の花


脇役だった落花生だが無事に花をつけた。さわやかな濃い黄色だ。ここで問題に気がついた。マルチシートの上では、花が土の上に落下できない。仕方なくマルチを裂いて、花が土について実を作れるようにした。

ビワにしゃぶりつくコガネムシ


コガネムシがビワの実に4匹も群がっていた。まあ人間が食べてもおいしいのだから食べたくなるのも当たり前か。

ジャガイモ


勝手に庭に生えてきたじゃがいもの葉っぱが黄色くなって枯れてきたので掘ってみた。やはり何も手を掛けないからか小さかった。本を見ると余計な芽は、芽かきをすると書いてある。それでも味噌汁の具として十分我が家の食卓に役立ってくれました。

虫に食べられるウコン


庭のウコンは、葉っぱが開いてきたのだが虫に食べられ無残な姿に。ナメクジにやられているのかな?何とか育ってくれるといいのだが。

挿し木のその後


挿し木をしたカレンソウのその後に大きな変化はないが、途中の枝を挿し木した右の方は元気がなく枯れそう。逆に先端に近い成長していたところの枝を挿し木した方は何とか根付いたような気がする。

カメムシ


この時期たくさん繁殖していたカメムシ。複数の害虫を捕食する土着の天敵昆虫「ヒメオオメカメムシ」 及び「オオメカメムシ」と違ってこいつは単なる害虫。ナガメといって主にアブラナ科の葉物の野菜に付くことから「菜っ葉のカメムシ」を縮めたようです。

袋で大事に育てたビワ


袋を掛けて大事に育ててきたビワを収穫した。見た目はきれいだが、大きさも味もさほど袋をかけずに育てたものと変わらなかった。袋を掛けるメリットは、虫や鳥に食べられないし、概観がきれいだということ以外にはなさそうだ。

枝豆の収穫


初めて畑の枝豆を収穫した。思ったより実は出来ていた。この後、速攻で茹でて食べたら、やっぱりおいしいんですよね~、これが。やめられまへんな~。

それらしくなったホウレンソウ


ホウレンソウの葉っぱも大きくなってきて、やっとそれらしい風貌を備えるまでになってきた。

こちらはプランターで育てているホウレンソウ。きれいだが何だか力強さが足りないような気がする。味はどうなんだろう。

こりゃなんだー


こりゃなんだー、という感じのコリアンダー。間に挟まれたセルリは枯れてはいないけどほとんど育たない。役に立っているのかいないのか、こんなに大きく育ってしまって...。

貫禄のマリーゴールド


立派な花も咲かせて落ち着きさえ見せるマリーゴールド。畑を見守っているような貫禄さえある。

大きくなったトマト


いろいろと悩みながら育ててきたトマト。実もたくさんついて大きくなっている。根元には落花生の花が咲いている。

君はテントウムシ?


枝豆の葉っぱにいた。テントウムシなのかテントウムシダマシなのか。君は敵か味方か?君にとってはただそこが居心地いいだけだよね。

スイートコーンの実


スイートコーンの実がついた。案ずるより生むが易し。良かった~。虫とカラスから如何に守ってやるかが課題だ。

黄一点?


畑のど真ん中でマリーゴールドが嬉々として咲いている。スイートコーンや枝豆も大分育ってきた。