夏の雑草も枯れて自然農法の畑はこんな感じ。ちょっと見には荒れた畑だが。里芋の一種の八つ頭やトマトや茄子がまだ生っている。
昨年育てて採れたニンニクを二玉とっておいてまた植えた。家族からはニンニクは好評だった。
枯れた雑草を掻き分けて蒔いたカブ、大根、ミニハクサイは芽が順調に育っている。上の方に青いトマトと昨年の冬(?)に種を蒔いてたキャベツが疲れたように育っている。芋虫に葉っぱを食べられながらもゆっくりと育っている。
MOSS(MOdern Self Sufficiency) 人工物に囲まれ、自然と距離をおいて暮らす現代のライフスタイルは、人に多くのストレスを与えると共に環境にも多くのストレスをかけている。その結果、地球温暖化に代表される環境問題を引き起こしている。しかしながら、江戸時代の自給自足生活に戻るには、あまりにも便利な暮らしに慣れすぎてしまった。そこで、現代のライフスタイルの中で、自然との関わりを増やし、地球環境の中で共生していることを感じるためにどのようなライフスタイルが可能なのか?そんなことを考えながら実践してみようと思います。