2008年8月31日日曜日

秋に向けて


秋の種まきに向けてウコン、落花生の一部とセルリ以外の残さをすべて片付けた。

1時間の作業なのにくたくたに。体力が無くなったのか、体のどこかが悪いのか、とにかく農家にはなれそうもない。

落花生の収穫


落花生の根を引っこ抜いてみたら落花生が出来ていた。


洗って天日干ししたところ。虫に食われたのか小さな穴が皆空いている。


穴が空いている落花生の一つを開けてみたらやはり虫に食われていたようだ。たくさんあったのに3つくらいを残して全滅。いったい犯人は誰だ?と思って調べてみたら、ヒョウタンゾウムシとかいう害虫の幼虫らしい。幼虫に対する効果的な薬剤は無いらしく、畑に何も作らずに餓死させるらしい。

2008年8月24日日曜日

コリアンダーの採取


コリアンダーの花が枯れたところで穂先をとって採種した。

2008年8月17日日曜日

マリーゴールドの採種


マリーゴールドの一部の花が枯れて種が採れた。

2008年8月16日土曜日

落花生の落花?


落花生の花が咲いて、茎の途中から下に根のようなものが伸びている。これが土に埋まって落花生になるのかな?一部のマルチをはいでやった。

2008年8月15日金曜日

トマトの収穫後の熟し方

店頭のトマトは、輸送時間を考慮して青いまま収穫すると聞いたのでどのくらいの時間で熟していくのか試してみた。下の写真はやや青いところで収穫した状態。

3日後に下の写真のように完熟した。

2008年8月12日火曜日

生分解マルチ


生分解マルチが分解されて破けてきた。左側がビニルのマルチ、右の破れているのが生分解マルチ。土に埋まっていた部分が分解されたのだろう、破れてはがれてしまった。

リーフレタスの花

リーフレタスの花というのを初めて見た。夕方になるとしぼんでしまうようなので朝行って撮ってきた。
正確にはリーフレタス「レッドファイヤー」の花。

写真だとわかりにくいがその高さは1m以上、1m50cmくらいだろうか。
ちょっと感動。

2008年8月11日月曜日

カレンソウの花


挿し木したカレンソウに花が咲いた。何だか時期はずれのような気もするが、まあ良かった良かった。夏休みに突入したので、こまめに水をあげてやろう。

大根の黒い筋?


大根の中が黒くなっている。水気も少なくそのせいかとも思うが、肥料の上に育てたからという話も聞いたので来年は気をつけてみよう。

2008年8月9日土曜日

アワノメイガの幼虫の被害


スイートコーンにつきもののアワノメイガの幼虫のもぐりこんだ穴。

こんな感じで上の部分から食べられる。食べられる前に収穫すると実が痩せているし、虫と人間の自然の中での駆け引きだ。

野菜作りの本にはアワノメイガの幼虫は「茎を倒す」と書いてあった。根元から倒すのかと思ったら、こういうことでした。実がなっている根元に入り込んで途中から倒してしまうようだ。葉の裏についている卵を早めに除去するとあったが週末菜園ではなかなか難しい。先端を切ってしまえば十分食べられるので虫と半分ずつという感じ。

実を収穫し終わったものを根っこから引っこ抜いて見るとそれ程根を張っていないのが以外だった。

これはいったい何だろう。1本だけ突然変異のように実の一部分が黒く巨大になっている。その後の調べでこれは病原菌による黒穂病というものだということがわかった。

たまには反対側からパチリ


いつも同じ視点から写真を撮っているので、たまには反対側からとってやろうとパチリ。マリーゴールドの右手前にサニーレタスが大きく成長して花が咲いているのがわかるだろうか。奥のバジルの右側にある落花生も畝の幅を大きく溢れている。マルチの上では花が落下できないがどうなるか。大根とカブは葉っぱを虫に食われて成長せず、マリーゴールドに隠されてしまったので全部収穫してしまった。

2008年8月3日日曜日

セルリもやっと


なかなか成長しなかったセルリ。コリアンダーが枯れたところでようやく成長しだした。

バジルにハチ


バジルは信じられないくらい大きくなって、花もたくさんついている。これは良い餌場を見つけたとばかりにクマンバチか嬉しそうにあっちの花、こっちの花と忙しそうに飛び回っている。その集めたハチミツを少しばかりわけて貰えないだろうか、そんなことを考えてしまう。

隣の畑にまでバジルが広がって大迷惑。早速はみ出した分は刈り取りました。

2008年8月2日土曜日

夏真っ盛り


いよいよ夏も真っ盛り。スイートコーンも皆大きく成長して収穫時期を迎えている。ウコンも大きくなり、バジルはたくさん花をつけてわっさわっさと広がっている。

隣の区画は借り手不在で雑草が好き放題に伸びている。スイートコーンにまで迫ってきたので草刈りをすることにした。

夕方とはいえ夏のこの時期に小一時間かかっての草刈りは結構大変。週末菜園で1週間に1日だけ長くても2時間ということでやってきたが、夏のこの時期の雑草はなかなか手強い。今年は特に植物の成長が著しいだけに尚更だ。

コリアンダーの種


何の役にも立たずに枯れていくコリアンダー。よく見ると花が咲いた後に種が出来ていました。

まだちょっと早いかなと思いつつもたくさんあるので少しだけ採集しました。
最初に掲載したコリアンダーの種と比べると当たり前だけど柔らかいのを除いてそのまま。

種から育てたトマト


トマトがたくさん収穫できた。真ん中の2つが種から育てたトマト。一つは虫が入っているのか穴が開いている。きっとおいしい証拠だ!

「裂果」という症状が見られる。皮が破れてしまう症状です。

なぜこのようなことが起きるか。

果実が十分に大きくなったところで急に水分を吸い上げ、皮が耐え切れずに破れてしまうという場合が多いようです。

つまり、乾燥している時に急に水やりをしたり、大雨にあったりした場合に起きるわけです。

対策としては下記の方法があるようです。

(1)敷きわらで極端な乾燥を防ぐ。
(2)株を充実させて根を深く張らせて、環境の変化に対応できるようにする。
(3)葉で少し日陰をつくり果皮が日焼けするのを防ぐ。

今回の場合は、マルチなので(1)はOK、下の方の果実なので(3)もOK。
ということで、(2)と今週降った大雨、それと収穫が遅れたことが原因ではないかと考えました。

2008年8月1日金曜日

チャイブを料理に使う

中々育ってくれなかったチャイブですが、たくさん種を蒔いたこともあって料理の時に収穫すると丁度良い収穫量になってくれています。効率が悪いとも言えるが...。

さて、チャイブは西洋ネギなので日本のネギと同じように使えると考えました。
今日は、ネギトロ丼の薬味として使いました。

思い入れがあるからか日本のネギよりおいしく感じました。

結構使えるぞ、チャイブ!

ということで、今度は納豆に入れてみようっと。